一人親方労災保険の「労災センター通信」

一人親方労災保険の特別加入とは?長野で加入できる特別加入団体5選もご紹介

 一人親方が安心して仕事をするために、労災保険への特別加入制度について調べておく必要があります。
 特別加入制度はどんな人が利用できるのか、具体的にどのようにすれば労災保険に加入できるのかなど、事前にしっかり確認しておきましょう。
 また、一人親方労災保険では、療養補償や休業補償・遺族補償など、さまざまな補償を受けられます。どんなときにどのような補償を受けられるのかについてもチェックしておくと安心です。
本記事では、長野県で加入できる一人親方労災保険団体について、それぞれの特徴もまとめているため、ぜひ参考にしてください。

長野県の建設業の特色

長野県の木造建築
 長野県は、日本の中央部に位置する県で、山岳地帯が多いことが特徴です。そのため、地形や気候に適した技術が求められる建設業が盛んです。
 長野県の建設業の特徴をいくつか挙げてみます。

  1. 木造建築の多さ
    長野県は山々に囲まれた地域であり、昔から木材を利用した建築が盛んでした。そのため、現在でも木造建築の多い地域として知られています。木造建築は環境に優しく、長野県はその特性を生かした木造建築技術の開発や普及に力を入れています。
  2. 地震に強い建築物の建設
    長野県は地震の多い地域であり、建物に求められる耐震性が高いことから、地震に強い建築物の建設にも力を入れています。また、防災意識も高く、地震や自然災害に備えた建築物の設計や工法の開発が盛んに行われています。
  3. 自然素材を活用した建築物の設計
    長野県は自然に恵まれた地域であり、地域資源を活用した建築物の設計が特徴的です。木材や竹などの自然素材を利用した建築物や、自然光や風を活用した設計が盛んに行われています。
  4. 観光資源を生かした建築物の建設
    長野県は観光資源にも恵まれた地域であり、それを生かした建築物の建設が盛んに行われています。例えば、温泉地やスキー場などの観光施設を中心に、その地域の特色を生かした建築物や、観光客が楽しめる建築物が多くあります。

【長野】一人親方労災保険の特徴

 一人親方が業務中、または通勤中の災害によりケガをしたり病気をしたりしたときのために、労災保険への加入検討をおすすめします。まずは、一人親方労災の特徴をご紹介するため、事前に確認しておくとよいでしょう。

一人親方労災保険の特別加入制度とは?

 労災保険は国が作った公的保険であり、従業員を雇用した場合は必ず加入しなければなりません。業務中、または通勤中の負傷・疾病・障害または死亡に対し、労働者本人やその家族に対して保険給付が行われます。
 労災保険への加入には「雇われていること」が条件となるため、個人で仕事をしている一人親方は対象になりません。しかし、リスクを抱えているのは一般的な労働者と同じであり、同様に保護される必要があります。
 そこで、特別加入制度を利用することで一人親方も労災保険に加入できるようになりました。

加入対象となる条件

 一人親方労災保険に特別加入するためにはいくつかの条件を満たしていなければなりません。
 まず、会社に雇用されず個人で仕事を請け負っていること、そして、従業員を雇っていないことが条件です。従業員を雇っていても、その合計日数が年間100日未満であれば加入が認められます。
 同居かつ同一生計の家族のみで請負契約による仕事をしている場合も、一人親方として労災保険に特別加入できます。
 また、以下のように、今までに従事した業務の内容によっては事前に健康診断を受けなければならない場合もあるため注意してください。

  • 粉じん作業を行う業務  従事した通算期間 3年
  • 振動工具使用の業務   従事した通算期間 1年
  • 鉛業務         従事した通算期間 6カ月
  • 有機溶剤業務      従事した通算期間 6カ月

一人親方労災保険への特別加入方法

 一人親方労災保険へ特別加入する際には、労働局の承認を受けた特別加入団体を通じて手続きを行う必要があります。国の制度ではありますが、役所などで手続きを行うわけではないため注意が必要です。
 インターネットで検索すればその地域から加入できる一人親方労災保険団体が見つかります。団体ごとの特徴をよく比較したうえで選ぶとよいでしょう。
 特にチェックしておきたいのが、保険料以外に発生する費用や申し込みから加入までにかかる時間・サポート体制の充実度などです。
 中には宗教団体や政治団体とのつながりがある団体も存在しており、入会すると関係のない活動まで強要される可能性があるため、十分気をつけてください。

【長野】一人親方労災保険の補償内容

労災保険の保険給付
 一人親方労災保険に特別加入した場合、どのような補償を受けられるのかを事前に確認することは大切です。補償については、どの特別加入団体を選んでも内容は変わりません。

療養補償

 業務中もしくは通勤中のケガや病気により病院での治療が必要になった場合は、治療にかかる費用が補償されます。
 診察代や薬代・処置費用はもちろんのこと、通院にかかる交通費や療養上の管理・世話・看護にかかる費用も給付されるため、確認しておきましょう。
 基本的に療養補償は、症状がなくなり「治療の必要がない」と判断されるか、「これ以上治療を続けても医療効果が期待できない」と判断されるまで継続されます。

休業補償

 療養により仕事を休まなければならなくなった場合、その間の生活を補償するために給付されるのが休業補償です。
 具体的には、働けない日が4日以上になると給付基礎日額の6割が支給されます。
 これとあわせて、社会復帰支援として給付基礎日額の2割が支給される「休業特別給付金」と呼ばれる制度も利用すれば、合計で給付基礎日額の8割が補償されることになります。

傷病補償

 傷病補償とは、ケガや病気の療養を開始してから1年6カ月が経過しても治っておらず、傷病等級1級から3級のいずれかに該当する場合に支給されるものです。
 傷病等級が第1級の場合は給付基礎日額の313日分、第2級の場合は277日分、第3級の場合は245日分が支給されます。
 傷病補償は休業補償に代わって支給されるものであり、傷病補償が支給されることになった場合は休業補償の支給は終了となるので注意してください。

障害補償

 労災事故によって障害が残った場合には、障害補償が支給されます。障害等級1級から7級までは年金、8級から14級までは一時金という形で支給されるため、その違いを覚えておきましょう。
 申請書類の提出後に障害等級を決定する審査があり、労働局の専門家との面談が行われます。そのため、実際に支給されるまで時間を要し、長い場合は1年ほどかかることもあるため注意が必要です。

遺族補償

 一人親方が労災事故によって死亡した場合は、遺族に対して遺族補償が支給されます。年金と一時金の2種類があり、年金を受け取る遺族がいない場合などに一時金が支給される仕組みです。
 支給される年金の金額は受給資格者である遺族の人数によって決まり、1人の場合は給付基礎日額の153日分、2人の場合は201日分、となっています。
 一方、一時金の給付金額は給付基礎日額の1,000日分です。
 また、死亡した一人親方の葬儀を行うにあたって、葬儀を取り仕切る遺族に対して葬祭料が支給されます。

介護補償

 労災事故に遭った一人親方に介護が必要な場合は、介護補償が支給されます。支給される金額については、介護が必要になるのが常時なのか随時なのかによって変わってくるため、確認しておきましょう。
 そして、それぞれのケースにおいて介護事業所による介護を受けた場合か、親族・友人・知人による介護を受けた場合かによって上限額や下限額が定められています。

長野県で加入できる一人親方労災保険団体5選

一人親方団体
 長野県で一人親方として活動されている方のために、長野県で加入できる一人親方労災保険団体をご紹介します。それぞれの特徴やメリットを比較し、自分に合った団体を見つける参考にしてください。

一人親方団体労災センター

 一人親方団体労災センターは、中部地方をはじめ関東・関西・九州・東北・沖縄に支部を持つ特別加入団体です。 
 初年度のみ入会金1,000円がかかりますが、それ以降の支払いは労災保険料と月々500円の組合費で済みます。更新手数料や労災事故発生時の手続きにかかる手数料・脱退手数料などの追加費用は一切かからないためご安心ください。
 また、元請会社から急な現場を任されることになった際、労災保険への加入が条件になるケースも珍しくありません。一人親方団体労災センターなら最短で申し込みの翌日には加入でき、加入証明書を即日発行してもらえるため、慌てずに済みます。
 さらに、専門家である社会保険労務士がいることも特徴の一つです。わからないことや不安なことがあっても丁寧に対応してもらえるため、相談してみるとよいでしょう。

一人親方団体労災センター

一人親方団体労災センター共済会

 労災センター共済会は、1都1道2府40県を加入可能地域としている団体です。
 加入費用は入会金1,000円と労災保険料にくわえて年会費3,600円、分割払いの場合は月450円の支払いで済みます。銀行払いだけでなくクレジットカード払いやコンビニ払いにも対応しているため、自分に合った支払い方法を選べる点も特徴の一つです。
 スマートフォンやパソコンがあればわずか3分で簡単に申し込みができ、翌日には加入できます。加入証明書はその日のうちに入手できるため、お急ぎの方でも安心です。

一人親方団体労災センター共済会

中部労災一人親方部会

 中部労災一人親方部会は、新規加入者年間3,000人の実績を持つ特別加入団体です。
 完全月払いで4,980円から加入でき、脱退や再加入も自由自在なため、短期の現場にも適しています。
 夜間であっても当日対応してもらえるケースが多く、「労災番号をその日のうちに入手したい」方も安心です。
 また、無料でダウンロードできる会員アプリが用意されており、労災事故報告なども簡単にできます。全国の宿泊施設やレジャー施設・飲食店などで使える優待サービスもアプリから利用できるため、チェックしておくとよいでしょう。

中部労災一人親方部会

一人親方労災保険組合

 一人親方労災保険組合は、全国にネットワークを持つ団体です。
 初年度の入会金1,000円を除き、労災保険料と月々500円の組合費以外の費用負担はありません。支払い方法は銀行振込のほか、口座引き落としやコンビニ払い・クレジットカード払いも選択できるため、自分が利用しやすいものを選ぶとよいでしょう。
 また、組合員限定の優待サービスも用意されており、全国の飲食店やカラオケルーム・レジャー施設・日帰り温泉・旅館などがお得に利用できます。ご家族やご友人も優待価格が適用されるため、ぜひチェックしてください。

一人親方労災保険組合

一人親方労災保険RJC

 一人親方労災保険RJCはネット特別加入を取り扱っており、インターネットを通じて手続きを行い、その日のうちに労災保険番号を受け取ることが可能です。
 1カ月・2カ月・3カ月の短期加入も可能なため「特定の現場に入る間だけ労災保険に加入したい」方にも適しています。
 また、代理加入にも対応しており、下請けの一人親方様をまとめて労災保険に加入させたい元請会社の方にもおすすめです。
 毎月払いで月4,980円から加入できるため、安さにこだわりたい方も安心して利用できます。

一人親方労災保険RJC

まとめ

 一人親方が労災保険に加入する際には、特別加入制度を利用する必要があります。加入対象となる条件や加入方法などを事前に確認しておくとよいでしょう。
 また、実際に一人親方労災保険で補償される内容についても、あらかじめチェックしておくと安心ではないでしょうか。
 本記事では長野県で加入できる一人親方労災保険団体5選もご紹介しているため、加入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

> 労災センター通信 一覧ページへ

問い合わせ・資料請求はこちら

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求はこちら

050-3786-1525

[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)

一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら

お申し込みの流れはこちらをご覧ください。

一人親方労災保険特別加入手続きの当団体対象地域

関東
東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・静岡
関西
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川
中部
長野・新潟・富山・山梨・岐阜・愛知
九州
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
東北
宮城・岩手・秋田・山形・福島
沖縄
沖縄