一人親方労災保険の「労災センター通信」

夏の現場は暑さ対策が必要不可欠!おすすめグッズをご紹介

 夏場の現場仕事は暑さ対策が必要不可欠です。気をつけないと熱中症になって病院に運ばれることも。
 そこで本記事では、夏の現場作業におすすめの暑さ対策グッズをご紹介します。熱中症になってしまったら労災保険が使えることも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
熱中症

夏の現場は暑さ対策が必須

 夏場の現場作業は暑さとの戦いでもあります。体力が奪われるだけでなく、熱中症にかかってしまう危険も。
 まずはじめに、熱中症の症状や対策をご紹介します。

暑さ対策をしないと熱中症の危険が!

 暑い夏に気をつけなければならないのが「熱中症」です。
 「熱中症」とは、高温多湿の環境下で長時間過ごすことで、体内の水分や塩分のバランスが崩れて発症する障害の総称です。
 熱中症の主な症状には、以下のようなものがあります。

  • めまい・失神・手足のしびれ
  • 頭痛・吐き気・倦怠感・虚脱感
  • 意識障害・けいれん・手足の運動障害・高体温

 軽い症状の場合は、涼しいところで休んだり水分補給をしたりして回復するケースもありますが、重症で命を落とすこともあるため細心の注意が必要です。
 現場作業だけでなく事務所内でも熱中症のリスクはあるため、自分自身と周囲の人たちにも気を配って対策するようにしましょう。

基本的な熱中症対策

 国土交通省の「建設現場における熱中症対策事例集」によると、「気温の高い夏季に熱中症が多く発生しており、職場における熱中症による死亡災害者数は毎年20名前後に及んでいる」とのことです。
 そこで、現場における熱中症対策として以下のことがすすめられています。

  • 作業環境管理
    暑さ指数(WBGT)の計測と周知、大型扇風機やドライミストによる暑さ指数の低減、水分補給のできる休憩場所の設置など
  • 作業管理
    作業休止時間や休憩時間の確保、自覚症状の有無にかかわらず水分・塩分の摂取、通気性のよい服装など
  • 健康管理
    健康状態のチェックシート、職長の聴き取りによる体調管理、作業中の巡視など

 労働者自身も、普段から休みの日を含めて規則正しい生活を心がけ、夏の現場作業に備えた体づくりをすることが大切です。

現場で使えるおすすめの暑さ対策グッズ

一人親方の熱中症対策
 現場労働者は暑い夏の期間も、熱中対策をしながら作業を行わなければなりません。
 そこで、労働者が少しでも快適に作業できるよう、現場で使えるおすすめの暑さ対策グッズを7つご紹介します。

コンプレッションウェア

 「コンプレッションウェア」は、吸汗速乾機能により冷感効果が得られる機能性ウェアです。消臭機能がプラスされたウェアも多く、暑さだけでなく臭い対策にもなり、夏場の現場でも快適に作業できるでしょう。
 また、収縮性の高い生地により筋肉の疲労を軽減し、回復スピードも速まると言われています。現場作業では力仕事が伴いますが、疲労の蓄積によるケガ防止にもつながると考えられます。
 コンプレッションウェアにはシャツとパンツがあり、作業中に着替えることも考えて予備を用意しておくと安心です。

アームカバー

 手首から二の腕までを覆う「アームカバー」も、現場作業におすすめの暑さ対策グッズです。
 アームカバーは収縮性のあるコンプレッションウェアのひとつで、汗の吸収や日焼け防止の効果が期待できます。
 また、エルボープロテクター付きのアームカバーは、膝をついて仕事をする際や危険な現場でのケガのリスクを抑える優れたアイテムです。
 半袖シャツにアームカバーは、現場労働者の定番スタイルにもなりつつあります。接触冷感素材のレッグカバーも、吸汗速乾性能によるさわやかな着心地で、汗をかく作業でも快適です。

ヘルメットインナー

 ヘルメット着用の労働者には「ヘルメットインナー」もおすすめです。
 ヘルメットインナーは、熱や湿気を逃がしてヘルメット内の蒸れを防ぎます。吸汗速乾機能により、汗が垂れるのを防いだり臭いを軽減したりする効果も期待できます。
 作業用のヘルメットインナーは、冷却効果やUVカット効果があるものを選びましょう。また、首元のカバー付きタイプもあり、首元を日差しから守ります。

アイスベスト

 夏の現場では、「アイスベスト」の着用も暑さ対策に効果を発揮します。アイスベストは、脇下と背面の静脈部分に付いているポケットにアイスパック(保冷剤)を入れて着用するインナーベストのことです。
 アイスパックが体にピッタリとフィットする設計で、即効性のある冷却効果が期待できます。時間とともにアイスパックが溶けて冷却効果が薄れるため、予備のアイスパックを用意しておくとよいでしょう。
 また、保冷剤が直接肌にあたると低温やけどをする恐れがあるため、下にコンプレッションウェアを着用することをおすすめします。

空調服

 真夏の暑い現場の暑さ対策として、「空調服」もおすすめです。空調服とは、作業着の内側にファンとバッテリーを装着した画期的なアイテムで、汗の蒸発で発生する気化熱を利用して体温を下げる仕組みです。
 空調服は、熱中症だけでなく暑さによる集中力・判断力の低下を防止する効果も期待され、大手建設会社の「大林組」が現場作業着として採用したことでも話題になりました。
 バッテリーの重さが気になりますが、最近では改良により300g程度となっており、長時間の着用でも負担は少ないと言われています。また、最強風力で連続使用する場合も、予備バッテリーを用意することで1日中快適に作業できます。

塩飴

 塩分補給をサポートする「塩飴」も、夏の現場の暑さ対策に必須のアイテムです。
 大量の汗と一緒にミネラルや塩分も排出されるため、水分補給とともに塩分補給も重要です。そこで、数個の塩飴をポケットに入れておき、必要なタイミングで作業をしながら舐めることをおすすめします。
 また、最近では急いで塩分補給がしたい方のために、嚙み砕いてすぐに食べられる「塩タブレット」も人気があります。「塩飴はポケットに入れておくと溶けてしまう」「飴だと食べ終わるまでに時間がかかる」などの不満がある方は、塩タブレットがおすすめです。

大容量ステンレスボトル

 現場で使える暑さ対策グッズとして、「大容量ステンレスボトル」も忘れてはなりません。ステンレス製のボトルは保冷効果があり、暑い夏の水分補給にピッタリです。
 熱中症対策ではこまめな水分補給が必要ですが、作業中に手を休めるのが苦手な職人さんも少なくありません。大容量ステンレスボトルの場合、直飲みストローで気軽に水分補給ができ、冷たさも長時間キープします。
 1~2リットルの大容量なら、長時間の現場作業でも十分だといえるでしょう。また水だけではなく、お茶やスポーツドリンクOKのステンレスボトルもあります。

暑さ対策をしたのに熱中症に…労災保険は使える?

 夏の現場では、現場責任者と労働者を含め、会社全体で暑さ対策に取り組む必要があります。
 しかし、暑さ対策をしたにもかかわらず、熱中症にかかってしまう場合もあるでしょう。ここでは、熱中症で労災保険を使えるかについて解説します。

熱中症は労災保険の対象

 現場作業中に熱中症にかかった場合は、労災保険の対象になる可能性があります。
 「労働基準法施行規則別表第一の二(第三十五条関係)」には、業務上の負傷に起因する疾病が列挙されていて、その中に「暑熱な場所における業務による熱中症」も含まれています。
 なお、「公益財団法人 労災保険情報センター」によると、熱中症で労災認定を受けるための要件は以下のようにまとめられています。
 熱中症の認定要件はおおむね次のとおりです。

【一般的認定要件】
1. 業務上の突発的又はその発生状態を時間的、場所的に明確にし得る原因が存在すること
2. 当該原因の性質、強度、これが身体に作用した部位、災害発生後発病までの時間的間隔等から災害と疾病との間に因果関係が認められること
3. 業務に起因しない他の原因により発病(又は増悪)したものでないこと

【医学的診断要件】
1. 作業条件及び温湿度条件等の把握
2. 一般症状の視診(けいれん、意識障害等)及び体温の測定
3. 作業中に発生した頭蓋内出血、脳貧血、てんかん等による意識障害等との鑑別診断

 引用:公益財団法人 労災保険情報センター「炎天下での日射病 」

 仕事中の熱中症は労働災害で、速やかに労働基準監督署へ労災申請をして補償を受けるのは被災労働者の権利です。夏場の現場作業で熱中症による体調不良を感じたら、速やかに会社に報告するとともに、労災申請の手続きを行いましょう。

一人親方は特別加入でリスク対策を!

 労災保険は会社と雇用関係にある労働者を保護する国の制度ですが、労働者に該当しない一人親方は対象外となるため注意が必要です。
 しかし、現場で働く一人親方も、一般労働者と同様に熱中症にかかるリスクがあります。そこで、労災保険の特別加入制度を活用して、仕事中のケガや病気へのリスク対策をするようおすすめします。
 労災保険の特別加入制度は、特別加入団体を事業主、一人親方を労働者として労災保険を適用する仕組みです。
 一人親方の場合、「一人親方団体労災センター 」のような労働局承認の特別加入団体を通して労災保険に加入でき、仕事中や通勤中の傷病に対して労災補償が受けられるようになります。

まとめ

 夏の過酷な現場作業で役立つ、おすすめの暑さ対策グッズをご紹介しました。
 夏の現場で無理をすると熱中症にかかり、場合によっては命を落とす危険もあるため注意が必要です。そこで、普段から規則正しい生活をして暑さに負けない体づくりをするとともに、暑さ対策グッズを取り入れて、少しでも快適に作業できる環境を作りましょう。
 また、会社には労働者の安全を確保し必要な配慮をする義務が課せられており、作業管理環境・作業管理・健康管理により熱中症対策をするようすすめられています。
 暑さ対策をしたにもかかわらず熱中症にかかった場合は、労災保険を使って治療が受けられます。
 一人親方も、労災保険に特別加入していると、手厚い補償が受けられ安心です。

> 労災センター通信 一覧ページへ

問い合わせ・資料請求はこちら

一人親方労災保険についての
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求はこちら

050-3786-1525

[受付時間] 平日9時~18時 (土日祝・年末年始除く)

一人親方労災保険特別加入のお申し込みはこちら

お申し込みの流れはこちらをご覧ください。

一人親方労災保険特別加入手続きの当団体対象地域

関東
東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・静岡
関西
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重・鳥取・岡山・徳島・香川
中部
長野・新潟・富山・山梨・岐阜・愛知
九州
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
東北
宮城・岩手・秋田・山形・福島
沖縄
沖縄